平成3年3月に厚狭高普通科を卒業した前田真宏です。
30年近く経ち、両親も山口を離れてしまったため、多くの方々にご無沙汰してしまい、申し訳ありません。
厚狭高での思い出は本当にたくさんあります。文化祭、体育祭、スキーをした修学旅行、何気ない昼休み、そして何より野球部でのこと。3年生の夏の大会も勝つことはできませんでした。決して強くなかった私たちの試合を多くの方々がスタンドに応援に来てくれました。暑い中、声をからし、体を動かし、スタンドが元気すぎて、試合中に審判に「ちょっと注意してきて」と言われたのも、本当に良い「仲間」がいたのだと誇りに思います。
高校3年生の夏に偏差値が「35」しかなかった私は自分なりの猛勉強で福岡県の大学に進学しましたが、2カ月で退学を決意し、厚狭に戻りました。さらなるシフトチェンジの猛勉強で、なんとか日本大学法学部に合格し、小学生の頃からの「アナウンサーになる」という夢を持って、東京へと向かいました。
大学時代は生活のためのアルバイトもたくさんする中、Jリーグ創世記の浦和レッズでも働きました。野球部だった私はオフサイドのルールも知らなかったのですが、ここで初めて本格的にサッカーに出会います。ちなみに、福岡での試合の際は厚狭高の同級生にも手伝ってもらいました。
4年生になり、就職活動がスタート。当時は1万人が受験するとも言われた東京のキー局はほとんど書類落ち、アナウンサー受験全国行脚です。おそらく30社ぐらい落ちたでしょうか。就職浪人を覚悟したところで、山梨放送(KRYと同じ日本テレビ系列)に合格。本当に覚悟していました。なぜなら正式に決まったのは2月。卒業式まで1か月です。
山梨にはJリーグ入りを目指すヴァンフォーレ甲府というチームがありました。ところが、J2(現在、レノファ山口も所属する)リーグがスタートすると、3年連続最下位。債務超過で倒産寸前。記者席には私一人、お客さんが615人という時もありました。それでも、偏差値35だったり、誰よりも遅くまで就職活動をした自分にその姿を重ねたのかはわかりませんが、かかさず試合を見に行き、選手を自分のラジオ番組に呼んだり、テレビで試合の話をしたり、誰よりも寄り添ったように思います。あんなに弱かった私たちの野球部を内野席いっぱいにして、必死に応援してくれた厚狭高の仲間たちのように、きっと、このチームを応援してれる人たちはいるんだと信じていました。すると、2005年、J2で3位となり、柏レイソルとの入替戦に進出。山梨放送で中継した第2戦の視聴率は51.1%。もちろん、私は現場に。勝利に喜びを爆発させる選手、サポーター。幸せな瞬間でした。祝賀パレードには1万人の県民が集まりました。おかげさまで、翌年からは憧れのJ1の試合をアナウンサーとして、数えきれないほど実況させてもらいました。また、その経験もあり、高校サッカーの全国大会でも旧国立競技場での開幕戦など、多くの試合を実況しました。
16年間のアナウンサー生活の後、異動でスポーツ部へ。実は、旧国立競技場で最後に行われたJリーグの試合はヴァンフォーレ甲府と浦和レッズの一戦でした。その試合のスカパー中継(甲府ホームゲームの制作を山梨放送が担当)のプロデューサーをさせてもらい
ました。不思議な縁です。私にサッカーを教えてくれた浦和レッズ、成長させてくれたヴァンフォーレ甲府、思い出の旧国立競技場。こだわった演出は試合後に聖火台の火を消すというものです。係員の方に「10秒かけて消してください」と無理なお願いをしました。ちなみに、ご家庭のガスレンジと同じ方式なので、本当は一瞬で消えます(笑)。1993年にヴェルディ川崎対横浜マリノスの一戦でJリーグが開幕したこの国立競技場の火をゆっくりと消したかったのです。それを皆さんにお見せしたかったのです。
その後、3年間、単身赴任で東京支社勤務し、現在はテレビ編成部という部署にいます。最近はジョギングと料理、あとは息子と一緒にスタンドからヴァンフォーレ甲府の試合を観戦するのが趣味です。
2020年の厚狭高同窓会は残念ながら、中止となりました。遠くにいる私は何も手伝えませんでしたが、幹事の「仲間」たちは一所懸命に準備をしてくれました。新国立競技場でオリンピックも開催されませんでしたが、きっと、2021年、新しい環境の中で華やかに開催されることでしょう。厚狭高同窓会も、きっと、「仲間」である後輩たちが立派に開催してくれることと思います(無理はしないでね)。こんなウイルスなんかで、厚狭高同窓会の火が消えることはありません。10秒はもちろん、10年かけたって、100年かけたって、きっと消えることはないでしょう。
皆さまにお会いできる日を楽しみにしています。どうか、それまで、お元気で。
ありがとうございました。